※下記の分野をさらに強化するため、現在、刑事事件、労働事件、交通事故、医療過誤、境界紛争については、新規のご相談を休止しております。あしからずご了承願います。
離婚・男女関係
DV案件や住宅ローンの処理が残る案件など多様な相談実績があります。養育費の取り決めや回収もお気軽にご相談ください。これまでご依頼いただいた方の9割は女性(妻)です。女性(妻)側での対応は熟知しております。
詳細と料金案内を見る»
借金・債務整理
弁護士登録1年目から破産管財事件に携わっております。また、破産申立経験も豊富ですので、安心してご相談ください。
詳細と料金案内を見る»
遺産相続
これまで仲のよかった親族同士が争うのは、ほんとうに辛いことです。あなたが知りたいのは、「法律はこうなっていますよ」という説明ではなく、「なにをすれば円満に解決できるのか」のはずです。
詳細と料金案内を見る»
一般民事
<こんな時にご相談下さい>
■ 損害賠償を請求したい。
■ 相手から、金銭を請求する訴状や内容証明郵便が送られてきた。
対応例
- 示談交渉
- 示談書の作成
- 調停や裁判の対応
各種書類の作成
「手続は自分でやるので、書類だけ作成してほしい」というニーズにお応えします。
対応例
- 内容証明郵便
- 離婚協議書
- 遺産分割協議書
- 各種契約書
- 調停申立書
- 訴状
債権回収
貸付金、売掛金、養育費、慰謝料などを払ってくれないなど、お気軽にご相談下さい。
対応例
- 内容証明による通知書の作成
- 支払督促の申立て
- 相手との交渉
- 裁判
- 差押え
- 所在調査
高齢者支援
<こんな時にご相談下さい>
■ 母の認知症が進んでいるが、同居の長男が母の預金を勝手に使っているようだ。
■ 独居の父が、必要のない高額な治療器や布団を購入していた。
■ 自分が認知症になったら、自分の世話や財産の管理をどうしよう。
■ 遺言をして、自分の財産を、独身の長男ではなく、長女と孫に残してあげたい。
対応例
- 成年後見
- 任意後見
- 財産管理契約
- 遺言